「ワードプレスって、お金、かかるの?」
先日、そんな質問を受けました♪
その方は、
「仕事としてブログを書くならワードプレスだよ」
と言うお話しを聞いたそうで、
分からないながらもワードプレスを使ってブログを始めよう!
と思ったそうです。
私は、当然のごとく、
”ドメインとって”
”サーバー借りて”
”ワードプレス自体は無料で使えるんで
その無料のワードプレスをインストールして〜〜”
だから、
ドメインとサーバーの費用がかかる、
というお話しをしたのです。
そしたら、ば、
「えー、みんなドメインとかとって、お金かけてやってんの?」
と、驚かれた訳で。。
よくよくその方の周りの方達のブログを見てみると、
ワードプレスは使っているみたいだけど、
ドメインは○○.wordpress.comとかになってるし、
下の方には大きくWordPressの広告が表示されるし。
wordpress.comで、無料のブログをやってるんだ〜、
ってコトに今更ながら気づいた訳で💦
そこで
『WordPress.comで無料のブログをすることが、
ビジネスでブログやるならワードプレスだよね』
に繋がるのか、
考えてみました( ˘ω˘ )
★★★
WordPress.comって、よく似てるけど、
WordPress(ワードプレス)とは、ちと違うんですよね
WordPress(ワードプレス)とは、、
”ブログシステムを作るためのアプリケーションです。
一から作るとなると大変なシステムを凄い知識がなくっても、
意外と簡単に構築できるプログラム”
なんですね。
そんな凄いアプリケーションが、
世界中の有志によって開発され、
オープンソースという形で提供されています。
オープンソースっていうのは、
その中身が無料で公開されていて、誰でも無料で使えますよ、
って事。
だから、
ワードプレス自体は、
誰でも無料で使う事ができるんですね^ ^
そして
WordPress.comってのは、
ワードプレスのテーマ(見た目のデザインなど)を
(全てではありませんが)使える、
無料のブログサービスです。
ワードプレスのテーマが使える、って事以外は、
アメーバブログやFC2ブログやライブドアブログなど、
沢山ある無料のブログサービスと、
なんら変わらないのです。
ビジネスで使うならワードプレスでしょ、
って言われる理由は、
多分、
多分ですが、
自身でサーバーにワードプレスをイーストールして
ブログを構築することで、
無料のブログサービスを利用している場合の
デメリットが解消できるから、
なのかなと思っています。
例えば、
書き溜めたブログ記事が削除されてしまう恐れがなくなり、
意図しない広告の表示・非表示が
自由にコントロールできるようになる。
他にも色々ありますが、
書き溜めたブログ記事は、財産ですからね。
突然、無くなりました〜なんて悲劇、
残念ではすみませんよねぇ(;o;)
また、
ワードプレスはSEOにも強い、なんて言われています。
これは、
記事を書く時にSEOに役立つようなプラグインなどを導入して、
機能拡張したりすることで、
簡単にできたりするんですね。
このプラグインってのが、
ワードプレスを使う大きなメリットで、
沢山あるプラグインを使って、
凄い機能を簡単に追加できてしまうんですね。
多分、
そんな理由がワードプレスをビジネスブログとして
おススメする理由なのかと思いますが。
WordPress.comでブログを作るってことは、
広告は表示されてますし、
テーマもプラグインも、制限があります。
容量は、
アメーバブログなどより小さいらしいですね^^;
有料のプランにすれば、
独自ドメインも使えるようですが、
無料の範囲内だと、
他の無料ブログサービスと
なんら変わらないように思います。
って事は、
WordPress.comでブログを書くって事は、
ビジネスでブログを書くならワードプレスだよね〜、
には、なってない、って事。
WordPress.comで無料ブログサービスを利用していては、
ワードプレスの良さは活かせてないって事。
★★★
そんなこと考えた本日、でした♪
ではでは、またね☆彡
コメント