テーマをcocconに変えて、最初の記事です。
使いいいテーマを検索してて、ブログならcoccon(コクーン)が評判良くって、使ったことないので使ってみることに。
最初っから、いろんな機能が盛りだくさんで、ウイジェットエリアがほんとにたくさんあって、アフェリエイトを目的としているブログにはうってつけなんだろうな!
っていうのが、一番の感想です。
どんな便利な機能が最初っからついているのか、設定をいろいろいじりながらまとめてみたいと思います(^^♪
吹き出しの機能
cocconには最初っから吹き出しの機能がついてます。
吹き出しっていうのは…

ふきだしも標準で入ってます!
すごいぞ!coccon(^O^)/

使える??かな??
↑こんなの。。
いろいろなサンプルが入っていて、すぐにでも使えますが、画像を追加してオリジナルの吹き出しを追加することもできます。
記事中に追加するもの簡単!
私は他のサイトで吹き出し機能をプラグインで追加しましたが、そのプラグインよりもう~~んと簡単です。
coccon設定で簡単に細かくカスタマイズ
cocconテーマをインストール後、これまで書いた記事を見てみると、さすがアフェリエイト向けテーマ!
SNS用シェアボタンのナント目立つことでしょ(^▽^;)
ちょっと抵抗あったので、その辺から調整していようかと。。。
管理画面左メニューの中に『Coccon設定』というのがあります。
こちらで設定することができるようです。

すごく沢山のタブが用意されてて、そのタブをクリックして開くとそれぞれ設定できるようになっています。
「SNSシェア」や「SNSフォロー」のタブのところで、記事の上下表示されていたシェアボタンをカスタマイズできるようです。
「ボタン」では、スクロールボタンのデザインを変更できます。
「目次」で記事の目次設定ができます。これもプラグインなしでできちゃうようですね♪
「スキン」タブで、いろいろなスキンを一発で切り替えできます。すごい!!
cocconを初めて使ってみての感想
これまで、結構いろいろな無料テーマを使ってきましたが、”英語苦手”で”日本人”の私にとって、
/
こんな素晴らしいテーマがあるなんて~
\
って感じです(^O^)
デザイン的にカッコいいテーマは、外国産が多くて、管理画面を日本語化できはするのですが、詳しい説明を見ようとすると、英語のサイトに飛んじゃうし…
で、理解できるとこだけ使っていたので、充分使いこなせてない!ってこともあったのです。
が、
cocconは日本人が作ったテーマで、日本語のサイトで詳しく説明されているので、ホント、至れり尽くせり♡
しかも高機能!で無料!
日本語でブログを書くのであれば、やはり英語等で書くことを想定して作っているテーマより記事も読みやすいようにデザインされているし、とにかくおススメです♪
ってことで、
久しぶりにブログを書こうかと思って、テーマをcocconに替えてみたら、ものすごく素晴らしいテーマで感激しました☆彡
って、感想でした。
では、では、またね☆彡
コメント